キーボードを買い換えたゾウ
Amazonの段ボール、長細くてデカいぞ。

中身は外箱の4分の3ほど。


購入したのはこちらのキーボード
これまでは、Amazonのレビューも3千件超のベストセラーである、こちらのキーボードを4年近く使っていました。
購入の条件は安くてワイヤレスキーボードであること。評判も良かったので購入しましたが、大変満足していました。軽いキーボードかつワイヤレスという事で、取り回しが楽でオススメできる商品です。
が、しかし近頃は、パソコンでタイピングする機会が多くなり、会社のキーボードに慣れてしまったせいなのか、自宅でこのキーボードを使ってタイピングをすると、ミスタイプも目立ちがちに・・・。
と、言うわけで以下の条件で新しいキーボードを探してたどり着いたのが、ペリックス のこのキーボードです。
- 価格が安い(3千円以下) →約2,500で購入。
- ワイヤレスにはこだわらない →有線キーボードです。
- テンキー付き、フルサイズ →デカいです。
- 打鍵感があり、ストロークは長めが好み →適度なストロークで満足。




Amazonの商品紹介によると、「 若干CHERRY MX 茶軸スイッチのような手触り(tactle feel)で、ストンと落ちる感触と軽めの反発力が得られて、メカニカルのようなタイピングを楽しめながら、軽快に入力作業を行えます。 」とのこと。
キーボード選びをしていると、よく出てくる「CHERRY MX」という単語。どうも、評判の良いキーボードのスイッチパーツのことらしいのだが、自分にはその知識がないので、それの茶軸とか言われてもピンとこない。
なんか、良さそうなことが書いてあるので、良いモノなんだろう。位の感覚で購入したが、想像通りの使用感でした。
また、薄くなりにくいレーザー刻印を採用した文字盤はちょっと魅力的。どうしてもよく使うキーは印字がハゲますからね。といっても、文字が消えかかっても操作に支障が出ることは少ないのですが、文字が一部消えると、見た目が明らかに汚くなります。
また、自分は必ずキーボードの足は立てて傾斜を付けるのですが、以下の商品紹介コメントも魅力的でした。
立体カーブで快適操作をサポートするエルゴノミクス(人間工学)デザインであり、タイピング中の腕・肘・手首にかかる負担を軽減します。
Amazon co.jp


総じて、非常に良い買い物をしました。色が白いので手垢などが目立ちやすい気もしますが、それ以上に使用感が気に入りました。ブラックモデルもあるのですが、そちらの文字はレーザー刻印ではないので、白にしました。
耐久性もありそうなので、コストパフォーマンスも高いのではないでしょうか。
オススメです。