雑貨のはなし

雑貨のはなし

ステンレス製 みみかきセット買ってみた Hion

Amazonでステンレス製の中華耳かき7本セットを買ってみました。結論から言うと、要らなかったかな・・。 Hionというブランドの耳かき、800円。安い!? 耳かきの相場がわからないのですが、1本当たり100円ちょっと。ケースもついているの...
雑貨のはなし

コスパの良い水切り型のスポンジホルダー

スポンジスタンド、スポンジ置き、スポンジラック、スポンジホルダーなどなど、いろいろな呼び名があるようですが、キッチンのシンク周りで欠かせないアイテムだと思います。 皆さんは、どんなスポンジホルダーを使っていますか? 我が家では、シンク横に吸...
雑貨のはなし

花椒を挽くスパイスミルはやっぱり京セラ!

実は、花椒で使えるミルを探し求めていた私。やっと、求めていた花椒を挽くためのスパイスミルに出会うことができました。でもこれには紆余曲折があり、結局のところ定番の京セラ製のミルです。 なんだかんだで遠回りしてしまい、早く購入しておけばよかった...
雑貨のはなし

Amazonで買った格安ミルで花椒と黒胡椒をひくぞ!

挽きたての胡椒、おいしいですよね。その昔、麻婆豆腐にハマっていたころは、ダイソーで購入したミル付き岩塩?の空き容器に花椒を入れて使っていました。 なんだかんだで、ブーム再来。黒胡椒と花椒をミルで挽きたい!そう思ってAmazonを物色するも、...
雑貨のはなし

除菌ウェットティッシュの収納容器

コロナ禍において、急に利用頻度が上がったものの一つに除菌ウェットティッシュがある。食事の前にさっと取り出して、手や机を拭いたり、スマホを拭いたり大活躍。 しかし、安物のボトル型ウェットティッシュのせいなのか、次にスタンバイするはずのティッシ...
雑貨のはなし

小物干すならコレ!部屋干し用にもおすすめの洗濯ハンガー

大満足で運用中のピンチハンガーの一方で、部屋干し用の小さいハンガーは100均で購入したハンガーを修理しつつ使っていた。 こちらも買い替えようと思い、Amazonを物色。すると、まさにこれだ!という商品にすぐにたどり着いた。 その名も、スーパ...
雑貨のはなし

やっと見つけた!おすすめの洗濯ハンガー 1年半後追記あり

毎日洗濯物を干すのですが、洗濯ハンガー(ピンチハンガー)は無くてはならない存在ですよね。そんな、洗濯ハンガーですが、我が家では最近になって「これだ!」という洗濯ハンガーにたどり着くことができました。 お勧めの洗濯ハンガーはCBジャパン社の「...
DIYのはなし

トランポリンのカバーが破れたら修理しちゃえ!

家庭用トランポリン。子どもたちも喜んでピョンピョン跳ねています。購入してしばらく使っていると、カバーが破れました。まぁ、消耗品なんでしょうね。でも、交換用のカバーも売られていますが結構高い。 あちこちボロボロ とはいて、はじめのうちは1箇所...
雑貨のはなし

【東プレ】風呂フタ、イージーウェーブ抗菌タイプの感想

我が家の風呂の蓋が壊れた。建売の一戸建てを購入した際に付属していた風呂の蓋だから、10年近く使用してきたものだから仕方がない。最近ではカビも目立つし、買い替えたいなと思っていたところだ。 壊れた風呂の蓋はロールタイプ。シャッター式のフタ。接...
雑貨のはなし

ゲルクッションを使った感想。正直座り心地が微妙でオススメできない

Amazonを徘徊していると、やたらオススメされてきたクッション。ゲルクッション。通販で話題らしいのだが、クッションには敏感な尻を持つ私が知らなかったとは! と、いうわけで購入するも、座り心地が・・・微妙。 パッケージも微妙! 日本語も微妙...