もっと早く買っていれば良かった!10年選手のタイガーホットプレートに代わり、我が家にやってきたイワタニのカセットコンロ式ホットプレート、焼き上手さんα。
機能には大満足でしたが、収納に難点アリ。付属の箱に戻して収納していたのですが、発泡スチロール部分が出し入れするたびに削れてしまう・・・。そんな、焼き上手さんにピッタリの収納ケースをAmazonで購入しました。
ストレスがたまる焼き上手さんの元箱
タイガーのホットプレートも10年以上に渡って、購入時の段ボール箱に入れて収納していました。本体から蓋まで、ガチっと固定される機構もあり、段ボール箱に戻しやすかったのですが、焼き上手さんの段ボール箱は、その構造的にうまくハメて箱に戻すのにテクニックが必要で面倒。その上、発泡スチロールのカスが出てくるのでとてもストレス。
ケースが無いかとネットで探してみると、みんな考えることは一緒。岩谷から専用品も出ていないようで、皆さん試行錯誤しながら、焼き上手さんにシンデレレラフィットする収納ケースを探している状況が見えました。
私も先輩方のレビューを見つつ、焼き上手さんの寸法を測って、ちょうどいい収納ケースを探してみました。
持ち手がつき、立てて収納したい。
収納ケースの条件としては、持ち手がついていること。プラケースに平らに収納する事例もありましたが、我が家ではクローゼットの上の方へ立てて収納したい。この二つを条件として探しました。
持ち手がついている=カバン。ということで、おさまりの良さそうなバッグを探してみることに。
すると、ちょうど良さそうな。かつ安価なバッグを発見しました。
ギリギリの寸法だけど、一か八か購入
Amazonでバッグを探すと、見た目は同じようなバッグでも、説明に書かれている寸法が微妙に異なっているため注意が必要。もしかすると同じ商品を販売者が測っているのかもしれないけれど、楽観して購入後に収まらなかったら・・・。
候補として絞り込んだバッグも寸法はギリギリ収まるかどうか・・・。
でも、千円弱で購入できるので、万が一、焼き上手さんが収まらなかったとしても、他の用途に使えば無駄にならないと考えて購入。
購入したバッグはこちらです。
本体と蓋を固定するために、ダイソーでワンタッチバンドも購入しました。
それにしても、購入したバッグは畳んだ状態が非常にコンパクト!
いざ、収納!これがシンデレレラフィットか!?
畳まれていたバッグを広げると、まさに焼き上手さんサイズ。
焼き上手さん本体は写真のように、ダイソーのワンタッチバンドで蓋と本体を固定。結構、きっちり固定できました。
そして、その状態でバッグに入れてみると・・・。
ファスナーは全部閉まるのか・・・??
無事に、全部収まりました!さらに、説明書はポケット部分に収納!
イメージ通りに収まって、段ボール箱ともおさらばできました。
ダイソーのワンタッチバンドを入れても、総額千円程度で焼き上手さんの収納ケースが手に入りました。コスパ重視の方にはお勧めです。
正直、華奢なバッグではあるので、耐久性(特にファスナー部分)は分かりませんが、長持ちしてくれると嬉しいです。
コールマンのこのケースも収まりが良いらしいので、ちゃんとしたバッグを求める方は、そちらの方が良いかもしれません。