ドコモ光(ぷらら)からプロバイダ変更するゾ

ネットのはなし

ドコモ光のプロバイダ変更を決意!

ぷららには全く未練はない。

 

では、どのプロバイダにしようかな・・・。

と、その前にドコモ光の仕組みがよく分からないので調べてみると・・・。

 

タイプAとタイプBがあるらしく、自分はタイプA。

タイプBはタイプAよりも月額200円高い。

 

そして、タイプBのプロバイダはOCNやniftyなど。

OCNはネットでも評判が良くないみたいだし、niftyも特段魅力を感じない。

そもそも、月額費用がプラスになる意味が分からん。

 

と、言うわけでタイプAのプロバイダの中から乗り換えを検討する事にした。

自分はドコモ光開始と同時に飛びついたので、当時のプロバイダのラインナップから変わっていた。

 

いくつか気になったプロバイダについて調べてみた。

 

so-net

ソネットと言えば、「ポストペット」という世代の私。憧れのプロバイダのひとつ。

付加サービスも魅力的だが、ブランドイメージがすこぶる良い。

しかし、人気がありそうなのでぷららの二の舞にならないかが心配。

 

DTI

DTIは回線品質が良いイメージが私にはある。まだダイヤルアップで接続している頃、

顧客満足度が高いといえばDTI、繋がりやすいイメージが・・・。

今となってはちょっとマイナーな部類だと思うので、速度面で期待が・・・。

 

楽天ブロードバンド

正直、スピードは期待できそうにないが、楽天ポイントが貯まるのは魅力にも感じる。

でもそれだけな気がしてならない。

 

GMOとくとくBB

GMOはあまり好きではないブランド。しかも、とくとくBBってダサい。

自分のイメージは未だにインターQの猿のキャラクターが思い浮かんでしまう。

でも、スピードに関してはドコモ光の中で一番期待値が高い。

 

と、いうのもGMOだけスピードに関して訴求したWebサイトなのだ。

 

今回の乗り換えの目的は遅さの解消なので、その部分が担保できそうなのはGMOだけだった。

 

ルーターレンタルが無料などは興味がないのだが、スピードに自信がある裏付けとなっている

「v6プラス」の接続が出来るのかは確認しておきたい。

 

こちらについては調べてみたところ、光電話を利用中であれば対応のルーターとの事。

我が家では光電話を利用中のため、問題なし!

 

乗り換え先はGMOとくとくBBに決定。

 

ちなみに、レンタル無料を謳うルータは契約に縛りがあるので要注意です。

ちょっとその辺りの販促手法もGMOは気になるんだけど、速けりゃいいか。

 

つづく

 

ドコモ光料金シミュレーター

 

ネットのはなし
スポンサーリンク

にほんブログ村 にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク